忍者ブログ

秋田大学医学部手話部

こまち手話の会

2024'05.03.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012'11.01.Thu
10/27(土)に、毎年恒例の手話部の交流会が開催されました。

秋田大学(教育、医学)、県立大学、国際教養大学と、多くの大学生が集まってお話しました。医学部手話部からは7人が参加しました。今年は他にも手話関係者の方々がたくさんお越し下さったこともあり賑やかで楽しい会となりました!

去年はBBQでしたが今年はボウリングと食事会、二次会と盛りだくさんな一日でした。主幹してくださった教養大のみなさん、充実した一日をありがとうございました(。-_-。)!

来年も楽しみですね♪( ´▽`)
PR
2012'11.01.Thu
今日は9回目の部活でした。人数は5人でした。

7.8.9回と最近難しい医療単語が続いていますが、大事なことばもたくさんあるので会話にでてきたものを中心にして覚えたいですね!

また、家族の手話など前期にやったものもあったので、復習になると思います!

次も続きですので、頑張りましょう(^ ^)




2012'10.24.Wed
またもや更新が遅れてしまってすみません( ;´Д`)

後期も順調に一月経とうとしています。部活は週2回を継続し、全学の手話部の方と交流があったり、手話検定に挑戦する方もいます。他大学との手話部交流会も近づいていますし、10月も充実していますね!

活動報告ですが、遅れてしまったのでさらっとまとめて報告したいと思います。

昨日までで6回部活をやりました。後期は予告通り医療手話をメインにして、一般的な単語と並行して学んでいます。病院でのやりとりが中心です。

初回は全学の手話部の方がたくさん来てくださりました。あまりの大人数に本道会館を借りることになりました!(゚д゚)

5回までで簡単な本を一冊終わりましたので、6回目からは少し難しい本に移りました。マスターしたいですね!

昨日は受付、問診と各科、症状の手話をやりました。何度かやっている大事な単語です。

いつも最後につけているプリントは余った時間用なので各自絵を見て復習してくださいね(^ ^)

それでは次回からも頑張りましょう( *`ω´)
2012'07.09.Mon
7月8日(日)に、秋田県聴覚障害児を持つ親の会という団体さん主催の交流会がありました。手話部からは5人が参加し、さまざまなイベントを楽しみました。

内容としては、NHKみんなの手話に出演していらっしゃる早瀬憲太郎さん、今井絵里子さんと体を使ったゲームをしたり、歌を歌ったりしました。他にも大学生が中心になって手話ソングをしたり、カルロス先生の絵本の読み聞かせなどなどイベント盛りだくさんな一日でした。
特に、モコゲームという声を出さずにお店のやりとりをし、音のない世界を体験するゲームでは小さな子供達から大人までいろんな方々と「医者」と「患者」を演じました。手話や筆談を使って互いに一生懸命伝えようとする姿が印象的でした。

手話関係者の方もそうでない方もたくさん知り合うことができました。とても勉強になりました。

ありがとうございました!

(時間があれば追記したいと思います...)

(記事を公開にするのを忘れていました。すみません!)
2012'07.07.Sat
今日は前期最後の部活動でした。
参加人数は学生が12人?と先生、そして今回は親の会の方と通訳士の方が見学に来てくださいました。イス足りない!

内容は次の日曜に行われる親の会のイベントを考慮した医療手話をやりました。

後期にも改めてやる予定ですが、医療関連の大事な単語がたくさんありましたのでおぼえましょう。


前期16回に渡る活動、お疲れ様でした。本当にありがとうございました。


イベントはまだ残っていますし、今後もメーリスでお知らせしていきますが、夏休みということで一区切りです。忘れないようにたまには手話を復習しましょう笑

後期の活動は10月4日(木)からです。火曜日にやるかどうかは未定ですが、後期も一緒に手話を頑張りましょう!
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/13 supreme 激安]
[06/15 松本]
[06/15 松本]
[06/10 いしい]
[10/04 石山]
バーコード
ブログ内検索

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]