秋田大学医学部手話部
こまち手話の会
2012'10.24.Wed
またもや更新が遅れてしまってすみません( ;´Д`)
後期も順調に一月経とうとしています。部活は週2回を継続し、全学の手話部の方と交流があったり、手話検定に挑戦する方もいます。他大学との手話部交流会も近づいていますし、10月も充実していますね!
活動報告ですが、遅れてしまったのでさらっとまとめて報告したいと思います。
昨日までで6回部活をやりました。後期は予告通り医療手話をメインにして、一般的な単語と並行して学んでいます。病院でのやりとりが中心です。
初回は全学の手話部の方がたくさん来てくださりました。あまりの大人数に本道会館を借りることになりました!(゚д゚)
5回までで簡単な本を一冊終わりましたので、6回目からは少し難しい本に移りました。マスターしたいですね!
昨日は受付、問診と各科、症状の手話をやりました。何度かやっている大事な単語です。
いつも最後につけているプリントは余った時間用なので各自絵を見て復習してくださいね(^ ^)
それでは次回からも頑張りましょう( *`ω´)
後期も順調に一月経とうとしています。部活は週2回を継続し、全学の手話部の方と交流があったり、手話検定に挑戦する方もいます。他大学との手話部交流会も近づいていますし、10月も充実していますね!
活動報告ですが、遅れてしまったのでさらっとまとめて報告したいと思います。
昨日までで6回部活をやりました。後期は予告通り医療手話をメインにして、一般的な単語と並行して学んでいます。病院でのやりとりが中心です。
初回は全学の手話部の方がたくさん来てくださりました。あまりの大人数に本道会館を借りることになりました!(゚д゚)
5回までで簡単な本を一冊終わりましたので、6回目からは少し難しい本に移りました。マスターしたいですね!
昨日は受付、問診と各科、症状の手話をやりました。何度かやっている大事な単語です。
いつも最後につけているプリントは余った時間用なので各自絵を見て復習してくださいね(^ ^)
それでは次回からも頑張りましょう( *`ω´)
PR
Post your Comment
カレンダー
最新記事
最新コメント
ブログ内検索