秋田大学医学部手話部
こまち手話の会
2014'07.10.Thu
お久しぶりです。長く更新が滞ってしまい、申し訳ありません。
先日7月3日をもちまして、前期の活動は終了しました。
2回目の更新にして前期活動の終了報告となってしまいすみません<(_ _)>
今年は9名の1年生が入部し、部活もにぎやかになりました。1年生もだいぶ慣れてきて、メキメキと上達しています!
また、週2回の活動になりまして、練習も充実したと思います。
毎回和やかな雰囲気で、私自身とても楽しく活動させていただきました。
前期は、自己紹介からスタートし、日常会話で使える様々な表現を学びました。
手話を覚えることはもちろんですが、それと同じくらい、もしかしたらそれ以上に「伝えよう」という気持ちと、どうしたら伝わるのか、より分かりやすいのかを考えることが大事だなと感じております。
後期の活動は、全学年の夏休みが終了する10月からのスタートを予定しています。
後期は医療手話をやっていく予定です(^^)
目標は手話で医療面接ができるようになる…!ということで、後期も頑張っていきましょう♪
頑張っていきます!
それでは、よき夏休みをお過ごしください\(^o^)/
先日7月3日をもちまして、前期の活動は終了しました。
2回目の更新にして前期活動の終了報告となってしまいすみません<(_ _)>
今年は9名の1年生が入部し、部活もにぎやかになりました。1年生もだいぶ慣れてきて、メキメキと上達しています!
また、週2回の活動になりまして、練習も充実したと思います。
毎回和やかな雰囲気で、私自身とても楽しく活動させていただきました。
前期は、自己紹介からスタートし、日常会話で使える様々な表現を学びました。
手話を覚えることはもちろんですが、それと同じくらい、もしかしたらそれ以上に「伝えよう」という気持ちと、どうしたら伝わるのか、より分かりやすいのかを考えることが大事だなと感じております。
後期の活動は、全学年の夏休みが終了する10月からのスタートを予定しています。
後期は医療手話をやっていく予定です(^^)
目標は手話で医療面接ができるようになる…!ということで、後期も頑張っていきましょう♪
頑張っていきます!
それでは、よき夏休みをお過ごしください\(^o^)/
PR
Post your Comment
カレンダー
最新記事
最新コメント
ブログ内検索